西尾でルイ・ヴィトン アルマ等ブランドの買取は買取わかば西尾店へ!西尾でヴィトンなどブランドを高価買取

西尾市の皆様、こんにちは! 岡崎・豊田・蒲郡・高浜・西尾にて、金・プラチナのアクセサリーなどの貴金属や、 ルイヴィトン・シャネル・エルメスなどのブランド品、ロレックス・オメガなどの腕時計を積極的に買取しております、買取専門店わかばグラッチェタウン西尾店です。

本日は、非常に高い知名度と共にフランスを代表する老舗のブランド、ルイヴィトンの今回は当店でも買取ご依頼を多く頂くブランド、ルイヴィトンの定番ともいえる「アルマ」について詳しくご紹介させていただきますのでよろしければご一読ください。

買取専門店わかばグラッチェタウン西尾店で買取したルイヴィトンというブランドのアルマという種類のバッグ

 アルマは1934年ルイヴィトンの3代目であるガストン-ルイ・ヴィトン(ルイヴィトンの孫)が製作し、誕生して以来80年以上経つ今でもルイヴィトンのアイコンバッグとして愛され続けています。

ルイヴィトンの公式ショッピングサイトでも特設ページが作られるほどの定番アイコンバッグです。

デザインは中世の騎士が使用していたバッグから着想し作られたそうです。 1955年、デザインにさらに手を加え、世界で最も有名な通りである「シャンゼリゼ」 と改名された後、1992年には現在のアーチ型の アルマが誕生しました。

時代とともに進化を遂げており、型落ちや旧型が多数存在しますが、どの型番も値崩れしないのは定番だからこそで一般的に定番商品は中古市場でも流通量が多くなり、買取額が下がりがちですがアルマに関しては例外と言えますね。

ネーミングはパリのセーヌ川にかかる橋の名前からとられたそうですが、ラテン語では“恵み”の意味を持ちます。 あのシャネルの創業者、ココ・シャネルがハンズフリーになる機能的なバッグとしてアルマを注文したことで一躍有名になりました。  

発売から現在に至るまで様々なサイズや色柄が発表されており、女性でしたら一度は憧れるバッグの一つではないでしょうか。

それではアルマのサイズや柄、素材などを詳しくご紹介します。

バリエーション豊かですので、きっとお気に入りデザインが見つかるかと思います。

【アルマBB】 サイズ:(約)縦24cm、横17cm、奥行11.5cm アルマの中でも一番小さいサイズです。ハンドバッグでもミニショルダーでもお使いいただけます。 小さいながらも長財布やスマホなどの必須アイテムをしっかり収納できますので必要最小限の荷物の方にはピッタリかと思います。

【アルマPM】 サイズ:(約)縦32cm、横24cm、奥行き15cm ポピュラーで扱いやすいPMは、A5の手帳や文庫本、スマホや長財布も収納できるので、普段から少し荷物が多い人にもおすすめです。 カジュアルスタイルに合わせても良いですが、スーツに合わせると女性らしい柔らかでフェミニンな印象を与えるのでオフィスやビジネスシーンでもオススメです。

【アルマMM】 サイズ:(約)縦36 cm、横28 cm、奥行き17cm A4サイズの書類とタブレットが納まるMMは、ビジネスバッグにもなる大きめサイズです。日帰りや1泊程度の小旅行も可能なサイズです。

【アルマGM】 サイズ:(約)縦38cm、横28cm、奥行き18cm MMよりも更に大きいGMサイズは圧倒的存在感があります。 小旅行はもちろん、2泊3日でも可能なサイズ感ですので旅行バッグもおしゃれにこだわりたい方にオススメ。 柄はモノグラム、ダミエのみとなっております。

どれも魅力的ですので迷いますが、それぞれの印象と用途別に選んではいかがでしょうか?

アルマの柄には、モノグラム、ダミエ、ヴェルニ、エピの4種類があります。 素材的にはモノグラムとダミエが特殊合成皮革、ヴェルニがレザーをエナメル加工、エピもレザーに特殊な型押しを施してあります。

【モノグラム】 ルイ・ヴィトンと言えばモノグラム、ルイヴィトンの中でも王道かつ定番な柄です。 ルイのLとヴィトンのV、花と星の形を組み合わせたクラシカルなモノグラムキャンパスは、流行りすたりに関係なく、年齢や季節、TPOを問わず、どなたにもお使いいただける100年の歴史を持つロングセラーアイコンで、アルマのクラシカルなデザインですね。

アルマはヌメ革の面積がショルダーやハンドル以外に底の部分など面積も広く、雨染みやヤケなどが起きやすい為、減額対象にもなりかねますのでご注意ください。

【エピ】 エピフランス語で「麦の穂」という意味で、型押しのパターンをレザー全体に施されています。 型押しによって光の当たり具合で色味が変化する見た目で、さまざまな表情を楽しめます。 また、素材自体も丈夫で傷がつきにくく、カラーもワンカラーが中心ですので、エピのアルマはビジネスシーンでも活躍してくれます。

【ダミエ】 日本の市松模様からインスピレーションを受けたダミエは、ホワイトとブルーグレー系のアズール、黒とグレー系のグラフィット、ベーシックなブラウンのダミエカラーの3つがあります。 アルマのフェミニンな雰囲気の中に、シックで落ち着いた印象をプラスできるので、モノトーンコーデやスーツスタイルにも合わせやすいです。

【ヴェルニ】 モノグラムにエナメル加工を施したヴェルニは、美しい光沢が特徴のバッグです。 アルマの丸いフォルムに、ヴェルニのビビッドなビタミンカラーは、かわいらしくポップな印象を与えます。 フェミニンな印象ですのでデートなどのプライベートシーンにピッタリです。 エナメル素材ですので保管状態により色移りや色焼け、表面のべたつきなどに注意が必要ですので日焼けしやすい場所や湿度が高い押入れなどの保管は注意です。

【マルチカラー】 33色のカラーを使ってポップでかわいいイメージです。 ファスナー周り、ハンドルの付け根、底周りについたゴールドのスタッズもポイントでスタッズ効果でかっこよくクールに使いこなしていただけそうです。 華やかさでワントーンコーデの主役としても重宝しそうですね。

 

長い歴史があるからこそ年代とともに仕様が変更になっていますのでこちらもご紹介させていただきます。

1990年代(アルマ発売は1992年)…内側にパッチポケットが一つ。

2000年代半ば…内側にパッチポケットが一つと、反対側に携帯ポケットが一つ追加。

2010年頃…パッチポケットと携帯ポケットが隣り合わせに設置、底鋲・キーカバーが付属。

2012年頃…携帯ポケットが無くなり、パッチポケットが二つになりました。 

型番が「M51130」⇒「M53151」へ変更となったため、型番の変更を境に新/旧と区別するようになりました。

 買取専門店わかばグラッチェタウン西尾店ではルイヴィトンの買取を強化しています! 特にルイヴィトンの中古需要が高まってきています!

理由としてアジア圏内の景気上昇に伴い購入希望者が増えているにもかかわらず品薄状態となっている為、買取価格も上がってきています。中古品の需要は当然景気にも左右されるので今のこのタイミングは絶好売却のチャンスですのでお見逃しなく!(^^)!

現行はもちろん廃盤になってしまったものや、経年劣化でボロボロになってしまったものにも価値がありますので、是非ご不要なお品物がございましたらお気軽にお持ち込みください。

歴史が古いルイヴィトンは世界中の人々に愛されているブランドです。新品で買う人もいれば、中古であっても気にしない人もいますし、人によってはかなりのダメージがある状態でも安く手に入るのなら気にしないこともあります。

ダメージがあっても新品より安く手に入るなら中古で欲しい、と考える人々が多くいるからこそ中古ヴィトン市場という巨大なマーケットが築かれているためどんな状態でもお買取り可能です!

買取専門店わかばグラッチェタウン西尾店では、 お持ち込みいただいた物を全て無料で査定&買取いたします!

はじめての方でも安心してご利用いただけるように心がけております! もちろん他店でお見積りだされていてご処分をご検討しているものも大歓迎です、是非お気軽にご来店くださいませ☆ スタッフ一同ご来店お待ちしております(^^)v

また革バッグなどの革の染め直し、染め替えやオメガ、ロレックス等時計のオーバーホール修理、金、プラチナジュエリーのリフォーム修理も行っております。 こちらもご依頼お待ちしております!

《買取わかば各店紹介》

《買取わかばの買取品目》